ハラスメント・迷惑行為防止ガイドラインについて

はじめに
センイルJAPANでは、すべてのファンの皆さまが安心して推しを応援できるよう、スタッフ一同、誠意と責任を持ってサービスを提供しております。
本ガイドラインは、より良い推し広告(センイル/応援広告)体験の実現と、円滑なプロジェクト運営のために、ご利用いただく皆さまにご理解とご協力をお願いするものです。
私たちの想い
推し広告(センイル/応援広告)は、ファンの皆さまの“応援の気持ち”を形にするためのプロジェクトです。
その実現のために、当社スタッフも皆さまと同じく真摯な気持ちで取り組んでおります。
お互いを尊重し合う関係性の中でプロジェクトを進めていくことが、より良い応援体験につながると考えています。
ハラスメント・迷惑行為防止ガイドライン
禁止される行為
当社では、スタッフも皆さまと同様に真摯な気持ちでプロジェクトに臨んでおり、その健全な環境を守ることは、すべてのファンの皆さまの応援体験の質を保つことにもつながると考えております。
以下のような行為は、当社スタッフの心身の健康や尊厳を損ない、サービス提供に支障をきたすおそれがあるため、禁止しております。
- スタッフへの不適切な言動(例:「常識がない」「責任を取れ」などの攻撃的な表現)
- ご意見としての範囲を超えた、長時間にわたる感情的なご指摘
- 業務時間外での連絡に対する過度な返答の要求、または個人宛のSNS等での接触
- 当社やスタッフに対する名誉毀損・虚偽の情報拡散
- 本サービスの主旨にそぐわない要求や、他の利用者への迷惑行為
当社の対応方針
本ガイドラインに基づく対応は、プロジェクトを安全かつ円滑に進めるため、また、誠実に業務にあたるスタッフの心身の健康と尊厳を守るために設けております。
結果として、すべてのファンの皆さまが気持ちよく参加できる環境づくりにつながると考えております。
なお、当社のミスや不備が確認された場合には、その責任を真摯に受け止め、誠意を持って対応いたします。
ただし、対応可能な範囲には限界があることを何卒ご理解ください。
上記のような行為が見受けられた場合、以下の対応を取らせていただく場合がございます:
- 担当者の変更または対応の一時停止
- プロジェクトの中止またはキャンセル
※状況に応じて「注意喚起→対応の制限→契約解除」など、段階的な対応を取らせていただく場合があります。
※プロジェクトの中止が発生した場合でも、進行状況や当社に過失がない場合などには、返金に応じられないことがございます。 - 今後のお取引・申込の制限
- 必要に応じて法的対応の検討
ガイドラインへのご同意について
2025年8月18日以降、本ガイドラインの内容をご確認のうえ、お申し込み時にご同意をお願いいたします。
ご同意いただけない場合、お申し込み手続きを完了できません。
すべてのファンが気持ちよく応援できる環境のために
「推しへの想いを込めた応援を、安心して届けられる場所」
それがセンイルJAPANの目指す姿です。
すべてのファンの皆さまが気持ちよく参加できるよう、ルールとマナーの遵守にご協力をお願いいたします。
最後に
トラブルを未然に防ぎ、すべての応援が温かく届く世界を目指して。
皆さまのご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。
策定日:2025年8月18日
センイルJAPAN
(運営会社:株式会社IW)